RECRUITMENT
採用情報
各領域専門スタッフの募集
【Gトレーナー補の募集】
応用言語学の専門研究機関である英総研で、官公庁や一流企業を対象とした実践英語コミュニケーション力育成研修の専門トレーナー
として、第一線で活躍してみませんか?
通常のクラスをただ教える“教師”や“講師”と違って、受講生を3カ月ないし6カ月という短期間で文字通り、本当に "きちんとした英語を
話せるように、使えるように訓練する専門 的なプロの仕事” です!
最新最前線のDEEP-CITEと呼ばれるカリキュラム・フレームワークに基づいて、絶えず最強の「英語研修」を行っている英総研の研修・講
座部では、将来的に優秀なプロのトレーナーを目指したい 「トレーナー補」 を募集しています。
科学的な実証に基づいた英総研オリジナルのDEEP-CITEプログラム、及びその教材やトレーニング技術に基いて、テンポよく受講生の
トレーニングをリードしかつ伴走できる有能でやる気のある人材を求めています。
わたしたちと一緒に、ありとあらゆる方法を試したけれども出来なくて困っている人たちや、すぐにでも海外に飛んで行ってマネージメント
や技術指導を現地で行いたいと言う人たちに 限られた時間で 本物の 「実践英語コミュニケーション力」 をつけて自信を持たせてあ
げましょう!
【業務内容】
今回は主に週末(土・日)に終日や合宿での集中トレーニングに従事していただける非常勤講師扱いのトレーナーの公募となります。(専
任を希望される方は別途、お問い合わせください)
原則は「トレーナー補」での採用ですが、ご応募の方の経験・適性そしてご本人の希望と指導技術などを考慮の上で、面談及び模擬授業
により通常の第一ステップである「トレーナー捕」とするか、ひとつ上の「準トレーナー」とするかを決定します。
【募集要項】
・応募資格
国内外の大学・大学院を卒業の方で、日英語をある程度、不自由なく使える方で、目安はTOEIC920以上か英検1級程度。(それ以下でも
ご応募は出来ますが、現場に出るまで研修等の段階で規定のレベルに到達していただきます。内部でのトレーニング等によりこれまでは規
定以下の人でも98%本番前にはレベル達成しています)
英語の指導や教員経験は必ずしも必要ありませんが、今回の「トレーナー補」では主にドリルの集中トレーニングに慣れておられる方が望ま
しいといえます。 (未経験者でも、適正があると判断された方は採用の上、必要な研修を行いますのでご安心ください。また、TOEICや英検
などを未受験の方は英総研の英語総合診断テストを受験いただきます)
試験は書類選考の上で、筆記試験、面接(日・英語)、そして模擬授業です。
それで合格しますと、さっそく、集中トレーナー研修に参加いただき、その修了試験に合格後、約2ヶ月間の試用期間(OJT)に入ります。試用
期間終了時にはOJT査定、トレーナー適性試験を実施し、それに合格した方のみ実質採用となります。(合格後の研修は無料、研修中、OJT
期間は規定の給与と交通費実費は支給されます)
不合格だった場合でも、ご本人が希望すれば規定の研修を受けて再度試験に挑むこともできます。ただし、その場合、研修は有料となり交
通費を含めて自己負担となりますのでご了承ください。
・雇用形態
非常勤講師 (トレーナー補もしくは準トレーナー)
・勤務地
都内、埼玉県、神奈川県
・勤務時間
所定労働時間 8時間
(週末 土、日 二日で 16時間もしくはどちらかで 8時間まで。週日の午前、午後、夜間の勤務も相談に応じます)
*平日の早朝(8:00-10:00頃)や夜(18:00-20:00頃)もニーズがあります。
曜日や時間が固定されておらずパートタイムでも大丈夫な方であればご応募いただけます。
・給与
時給制。交通費全額支給。
面談により決定(ESPやAdvanced Writing, Rhetoric and Styleなど、格別の指導技術・経験がある場合は、相談に応じます)
【他の専門スタッフの募集】
Gトレーナー以外にも以下の分野で広く有能なスタッフを募集しています。詳細は別途、お問い合わせくださ い。ロッガーとリーダーは優秀な方であれば、海外在住の方からの応募でも大丈夫です。いずれも、十分な日本語能力とともに英語力は英検 1級やTOEIC 940 以上かそれに匹敵するものは当然、必要 とされます。また、これらの資格やスコアをお持ちでない方は、英総研の該当する総合診断テストを受けていただきます。
-
ロッガー(Logger)
DEEP- CITE研修では必須となっている「ログ」のケアを在宅で行う専門家です。教えた経験などは必ずしも必要ありませんが、受講生のETL(English through Life)を促進するのに大いに頼りになる、英語の語彙、文法をはじめとして広く英語圏の歴史や文化などの知識をお持ちの方を募集しています。採用に当 たっては書類審査、面接、試験、実技で合格となった後に、研修を行います。その上で「ロッガー補」としてOJTに入っていただきます。
-
リーダー(Reader)
研 修・講座の各部門で今後とも特に、中上級レベルでは必須となる本格的なライテイングの指導や作文添削などをやっていただく専門家です。単なる文法ミスや英 語の間違いなどの指摘でなく、主に文の構成、論理の流れ、文体、ワードチョイス、説得力、などdiscourseやtextualityあるいは styleやrhetoricなどのケアを丹念にやっていただける方を募集しています。 採用に当たっては書類審査、面接、試験、実技で合格となった後に、研修を行います。その上で「リーダー補」としてOJTに入っていただきます。
-
各種講座・研修担当テスター・エグザミナー(Tester & Examiner)
各種英 語テストで超上級レベルである方かもしくはそれに相当すると思われる方で、特に、日英語の実践コミュニケーション力、インタビュー力に優れ、DEEP- CITEでのカウンセリング業務かトレーナー業務などを1年以上経験もしくは、外部で同等の実務で3年以上の経験がある専門家です。各種テストや評価など の背景をきちんと理解し、基本的なテスト論や統計学そして教育心理学などを修めており、テストデータの解析や統計処理が出来る方を募集しています。解析だけでなく、準テスター以上では実際に研修生の「コミュニケーション能力」の測定やインタビューにも関わっていただきます。採用に 当たっては書類審査、面接、試験、実技で合格となって、研修を行います。その上で「テスター補」としてOJTに入っていただきます。
【在籍スタッフの声】
英総研 神奈川支部代表
広田 TOEIC担当トレーナー
英総研 ログ担当
山田 ロッガー
英総研での仕事内容と感想
「4月に立ち上げた神奈川支部を軌道に乗せるべく、日々幅広く活動中です。大企業〈日産 30年)での仕事とは180度違った第二のキャリアを楽 しんでいます。TOEIC対策はわたしにお任せください」
学歴: 上智大学外国語学部卒業、米インディアナ大学経営大学院卒業(MBA) マーケティング専攻 TOEIC (990満点)
得意分野: TOEIC対策、音声面での指導、ビジネス英語
英総研での仕事内容と感想
「ロッガーとして受講生や研修生ログのケアと主にタスクとしてアメリカ関係の語彙や表現リスト作りの手伝いをしています。今日はどんなログや課題文が送られてくるかなとワクワクしながら仕事を行っています」
学歴: 米New York International Center of Photography
及びマサチューセッツ州立大学ダートマス校卒業 社会学専攻
得意分野:日常生活で使う一般英語及び写真